アクアコミュニケーターの技術
aqua-solutions 04
2012.4.18
家庭での水の2Rを考える ~リユース編~
- 水質によって何に使えるかを考える
- 風呂の残り湯をリユースする
- バケツ1杯の湯で衛生を保つ
- 台所や洗濯でのリユース
3. バケツ1杯の湯で衛生を保つ
災害などで風呂やシャワーが使用できないケースに身を置かれることもあるだろう。
こういうとき、少ない水で体をなるべく衛生的にしておく必要がある。
被災していると抵抗力が落ちるから、病気にもなりやすい。
このときバケツ1杯の湯(約7リットル)があれば体は洗える。
ここでも水をつかう順番が大切になる。
まず頭からスタート。
バケツから小さな容器で(被災時では500ミリのペットボトルを半分に切ったものを活用していた)湯を汲み、頭を濡らす。
このとき頭の下に洗面器をおき、流した湯が洗面器に入るようにする。
洗面器が流した湯でいっぱいになったら、洗面器にたまった湯を再び小さな容器すくって頭を濡らす。
その湯も洗面器に受ける。
頭を洗うときは前洗いが大切。これだけで汚れの7割は落ちる。
次に少量のシャンプーで頭を洗う。前洗いをしっかりやれば、少量のシャンプーでも十分だ。
洗面器にたまった湯を容器にくんで、すすぐ。シャンプーが少量ならすすぎにつかう水も少なくてすむ。
ある程度すすげたら、仕上げはきれいな湯ですすぐ。
次に体。
バケツから容器で湯をくみ体を洗い、流す。
最後に顔。
顔は少量だがきれいな湯で洗う。
このようにうまくリユースすることで、わずか7リットルの湯でも体の衛生は保てる。
シャワーで考えると、30秒間に出る湯の量と同じだ。
ふだんからは考えられないほど少ない水の量なのだが、リユースによって体の衛生を保つという目的は達成できる。
Archive
vol.
11
2016.9.1
vol.
10
2016.8.1
vol.
09
2016.4.24
vol.
08
2012.2.9
限界集落、開発途上国の課題を解決! 市民が管理できる小規模給水施設
vol.
07
2012.9.1
vol.
06
2012.6.5
vol.
05
2012.5.2
vol.
04
2012.4.18
vol.
03
2012.4.14
vol.
02
2012.3.9
vol.
01
2012.2.9